icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術39巻10号

2011年09月発行

増刊号 緊急報告すべき検査結果のすべて―すぐに使えるパニック値事典

Ⅳ 微生物

感染防止対策上,検出された場合に医師に緊急に報告すべき微生物―抗菌薬耐性菌

著者: 川上小夜子1 斧康雄2

所属機関: 1帝京大学医学部附属病院感染制御部 2帝京大学医学部微生物学講座

ページ範囲:P.866 - P.873

文献概要

検査の概要

 近年,抗菌薬耐性菌が多様化し,薬剤感受性パターンから耐性機構を分類することが困難な株が増加している.また,耐性菌の判定基準も複雑化し,基準が毎年改定されている状況にある.本稿では,2011年6月時点で感染防止対策上,一般的に問題となる薬剤耐性菌を挙げ,その検査法について概要を述べる(表1).

参考文献

1) Clinical and laboratory standards institute : Performance standards for antimicrobial susceptibility testing ; twenty-first informational supplement. CLSI document M100-S21 (ISBN 1-56238-742-1). Clinical and laboratory standards institute. Wayne,2011
2) 国立感染症研究所(http://idsc.nih.go.jp/disease/vrsa/index.html)
3) 厚生労働省:疾患別発生状況と届出基準・届出様式届け出基準(http://www.kenkou.pref.mie.jp/kijyun new/kijunmenu.html)
4) Gilbert DN, Moellering RC Jr, Eliopoulos GM, et al(著),戸塚恭一,橋本正良(監訳):サンフォード感染症治療ガイド2011.ライフサイエンス出版,2011
5) 日本呼吸器学会呼吸器感染症に関するガイドライン作成委員会(編):成人市中肺炎診療ガイドライン.日本呼吸器学会,2007

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら