icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術39巻3号

2011年03月発行

コーヒーブレイク

音源を求めて

著者: 吉子健一1

所属機関: 1名古屋大学医学部附属病院医療技術部

ページ範囲:P.194 - P.194

文献概要

 東海道・山陽新幹線(以下,新幹線)にオーディオサービスがあることはほとんど知られていません.このサービスは,新幹線二世代目の車両である100系電車が登場した1985年からスタートしました.普通車ではFM放送帯域の微弱電波によって提供されており,携帯FMラジオがあれば車内でプログラムを楽しむことができます.内容は新幹線電車の編成で異なり,JR東海ではShinkansen Music Channel(SMC),JR西日本ではAUDIO SERVICEと呼ばれ,それぞれ独自のプログラムが提供されています.今回は,SMCに関する私の思い出を紹介しましょう.

 私は,約10年前関西の大学院に社会人入学しましたが,仕事と学業の両立は予想していた以上に難しく,精神的に追いつめられた状態になったことが何度かありました.通学には新幹線を利用していましたが,当時SMCに耳を傾け車窓を眺めることが楽しみの一つになっていました.小旅行のような非日常的な体験が心身のリフレッシュに一役かっていたようです.2005年の4月頃だったでしょうか,いつものようにSMSに耳を傾けていたところ,すてきな2つの楽曲に出会いました.SMCのプログラムが新幹線の車内紙に掲載されていることを知りさっそく車内紙を入手,番組制作部へ問い合わせをしたところ運良く音源の提供元が判明しました.その後,提供元の好意により2つの音源をわけてもらえたのです.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら