icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術39巻4号

2011年04月発行

文献概要

コーヒーブレイク

気になる体と「検査カフェ」

著者: 池田勝義1

所属機関: 1熊本大学医学部附属病院中央検査部

ページ範囲:P.324 - P.324

文献購入ページに移動
 「特定健康診査」,通称「メタボ健診」が始まって3年目に入った.国民の生活習慣病予防対策に功を奏したのだろうか.テレビや新聞,雑誌に取り上げられる回数は増えたようで,よく目にとまるようになってきたし,健康食品やサプリメント,健康関連グッズのコマーシャルなどは格段に増えてきたように思う.健康への関心は次第に高まってきているようだ.しかし,特定保健指導を受けて,「△△を食べてはならない」,「××カロリーを消費するための運動は…」と指導されても,100%実行するのには根気が必要だろう.楽に,手軽によい体を作っていくのは難しい.

 私も「メタボ」が気になる年頃である.何かあったら,家族や職場の同僚や友人に申し訳ないと,予防できるものなら頑張ろうと気合いを入れて,「1日1時間,運動する時間が作れないわけがない」と自分に言い聞かせてはいるものの,週3~4回がせいぜいである.仕事から帰ってジムに行くので,夜10時過ぎになるが,こんな時間でもジムは仕事帰りの人たちで賑やかである.普段,仕事をしていて流れる汗をかくことはほとんどないので,体を動かして一汗かくのは気持ちがよい.通っていると,だんだん顔見知りも増え,これも楽しみの一つとなってくる.なかにはマッチョなおじいさんもおられて,「負けてられんわ!」と気合いが入る.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら