文献詳細
文豪と死
文献概要
国木田独歩(1871〜1908)は,自然主義に影響を与えた作家である.麻布に竜土軒というフランス料理店があったが,そこでのつどいにちなんで竜土会という,一種の文学サロンを作ったのも独歩であった.そこに集まったのは柳田国男や,田山花袋,島崎藤村,及び岡田三郎助,和田英作らの画家であった.竜土会の発足は明治37年(1904)であった.自然主義が本格的に文壇に認められるようになったのは藤村の「破戒」が出された明治39年(1906)からである.
独歩は最初は詩人として文学的出発をした.「抒情詩」に収められた「独歩吟」に「山林に自由存す」という詩がある.その冒頭に,独歩はうたった.
独歩は最初は詩人として文学的出発をした.「抒情詩」に収められた「独歩吟」に「山林に自由存す」という詩がある.その冒頭に,独歩はうたった.
掲載誌情報