icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術4巻6号

1976年06月発行

検査の昔ばなし

その"こころ"は変わらず

著者: 操坦道12

所属機関: 1国家公務員共済組合連合会浜の町病院 2九大・内科

ページ範囲:P.466 - P.468

文献概要

 私は大正7年(1918)の暮に九大医学部を卒えて,すぐに生理学教室の石原誠教授のもとで助手として鯉,鮒,金魚などの遺伝について,お互いのかけ合わせや血清反応で追及することに没頭したが,大正15年の夏に第一内科の金子廉次郎教授のもとにお世話になった.約8年間の空白の後に臨床に移ったので,学生時代に教わった診断学の基礎さえもすっかり忘れ去っており,クレンペレルのコンペンディウムでやり直しにかかり,7〜8歳も若い方たちに教えを請いながらヨチヨチ歩きを始めたのである.
 まず糞尿の検査室に入りびたりで,初歩の化学的検査,顕微鏡的検査に熱中した.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら