icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術4巻8号

1976年08月発行

文献概要

検査の昔ばなし

本に書いてあること,ないこと

著者: 吉利和1

所属機関: 1浜松医大

ページ範囲:P.622 - P.623

文献購入ページに移動
 私が実際に臨床検査という仕事をやっていたのは,戦争直前,戦中,戦後のしばらくであったが,苦労という点では,いろいろの面のことがこったがえしていて,一緒に書くと何のことか分からなくなってしまう.その中で,現在と非常に違うこととして,臨床検査について書かれた本ということが挙げられてよかろうと思う.
 当時は,日本語で書かれたものはもちろんなかった.ドイツ語で書かれたものには中にいい本があったが,それは主として,尿,糞便,穿刺液,一般細菌検査などについてのものであった.その内容はかなり充実したものであって,こういう一般検査について書かれたものは,むしろ今日行われているものよりも親切なことが書いてあった.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら