icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術4巻9号

1976年09月発行

文献概要

技術講座 一般

尿検査・4—ビリルビン

著者: 長岡文1

所属機関: 1東京文化医学技術学校

ページ範囲:P.684 - P.685

文献購入ページに移動
 尿中ヘビリルビンが出るのは,肝細胞性の疾患あるいは胆道閉塞のあることを表している.ビリルビン尿はこれら疾患の初期より現れるから肝胆道疾患の診断,治療経過の観察にはビリルビン検査が重要な役割を持っている.
 ビリルビンは赤血球の崩壊により生じたヘモグロビンの"ヘム色素"より作られ,アルブミンと結合して肝臓に送られ,肝においてグルクロン酸と抱合体を作り胆汁中に入り腸へ排泄される.肝へ入る前の血中のビリルビンを"間接ビリルビン"と言い,肝で抱合体となったビリルビンを"直接ビリルビン"と言う.血中の直接ビリルビンは腎を経て尿中に排泄される.健康者の血中の主なビリルビンは間接型であり直接ビリルビンは少ないので,尿中にはごく少量(約0.02mg/dl)のビリルビンが出るに過ぎず,この量では通常用いられる検査法では検出できない.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら