文献詳細
疾患と検査値の推移
文献概要
はじめに
膵癌は内分泌組織と外分泌組織のいずれかの分化の方向をもつ腫瘍であるため,極めて種々の組織形態の腫瘍が発生する.本稿では臨床的に頻度が高く,特に重要であると考えられる浸潤型膵管癌(invasive ductal carcinoma)を便宜的に膵癌として解説する.
膵癌は内分泌組織と外分泌組織のいずれかの分化の方向をもつ腫瘍であるため,極めて種々の組織形態の腫瘍が発生する.本稿では臨床的に頻度が高く,特に重要であると考えられる浸潤型膵管癌(invasive ductal carcinoma)を便宜的に膵癌として解説する.
参考文献
1) 日本膵臓学会膵癌登録委員会(編):膵癌登録報告2007.膵臓 22:e1-e247,2007
2) 日本膵臓学会膵癌診療ガイドライン改訂委員会(編):科学的根拠に基づく膵癌診療ガイドライン2009年版.金原出版,2009
3) 今村綱男,田村哲男,小泉優子,他:当院で経験した腫瘍径1cm以下微小膵癌3例.胆と膵 30:379-383,2009
4) Uemura T, Hibi K, Kaneko T, et al : Detection of K-ras mutations in the plasma DNA of pancreatic cancer patients. J Gastroenterol 39:56-60,2004
5) Ohshio G, Suwa H, Imamura M : Clinical implication of anti-p53 antibodies and p53-protein in pancreatic disease. Int J Gastrointest Cancer 31:129-135,2002
6) 今村綱男,竹内和男:体外式超音波検査による膵癌診断.医学のあゆみ 222:15-19,2007
7) Imamura T, Takeshita R, Koyama R, et al : Effectiveness of cytodiagnosis with pancreatic duct lavage fluid for pancreatic ductal carcinoma. Dig Endosc 18:303-307,2006
掲載誌情報