icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術41巻5号

2013年05月発行

文献概要

Laboratory Practice 〈病理〉

胃底腺型胃癌

著者: 八尾隆史1 上山浩也2

所属機関: 1順天堂大学大学院医学研究科人体病理病態学 2順天堂大学大学院医学研究科消化器内科

ページ範囲:P.409 - P.413

文献購入ページに移動
はじめに

 胃癌の組織学的分類として,世界的にはLauren分類(腸型:intestinal type,びまん型:diffuse type),わが国では中村分類(分化型:differentiated type,未分化型:undifferentiated type)を用いて2群に分けることで臨床病理学的特徴が異なることが指摘されてきた.その後の免疫染色の発達によって粘液形質的に胃癌を胃型と腸型に分類可能となり,それらの違いがより明瞭に示されるようになってきた.

 胃底腺への分化を示す胃癌は2007年にTsukamotoら1)が最初に報告し,2010年に筆者らが胃底腺への分化を示す腺癌を胃癌の新しい組織型“胃底腺型胃癌”として提唱した2).この癌はHelicobacter pylori感染と無関係な胃癌と考えられ3),今後注目すべき胃癌である.

 本稿では,胃底腺型胃癌の特徴と鑑別について解説するが,その理解のための基礎知識として免疫染色による胃粘膜および胃癌の細胞分化の評価方法についても解説する.

参考文献

1)Tsukamoto T, Yokoi T, Maruta S, et al : Gastric adenocarcinoma with chief cell differentiation. Pathol Int 57:517-522,2007
2)Ueyama H, Yao T, Nakashima Y, et al : Gastric adenocarcinoma of fundic gland type (chief cell predominant type) : proposal for a new entity of gastric adenocarcinoma. Am J Surg Pathol 34:609-619,2010
3)八尾隆史,上山浩也,九嶋亮治,他:新しいタイプの胃癌─胃底腺型胃癌─臨床病理学的特徴と発育進展様式および悪性度.胃と腸 45:1192-1202,2010
4)西倉健,渡辺英伸,味岡洋一,他:胃型分化型腺癌の判定基準と病理学的特徴.胃と腸 34:495-506,1999
5)小関啓太,滝澤登一郎,小池盛雄,他.胃型・腸型分類からみた胃高分化型癌の悪性度.胃と腸 34:507-512,1999
6)八尾隆史,椛島章,上月俊夫,他:胃型分化型腺癌─新しい抗体を用いた免疫染色による癌の形質判定.胃と腸 34:477-485,1999
7)日本胃癌学会(編):胃癌取扱い規約,第14版.金原出版,2010
8)Yang GY, Liao J, Cassai ND, et al : Parietal cell carcinoma of gastric cardia : immunophenotype and ultrastructure. Ultrastruct Pathol 27:87-94,2003
9)Takubo K, Honma N, Sawabe M, et al : Oncocytic adenocarcinoma of the stomach : parietal cell carcinoma. Am J Surg Pathol 26:458-465,2002
10)Singhi AD, Lazenby AJ, Montgomery EA : Gastric adenocarcinoma with chief cell differentiation : a proposal for reclassification as oxyntic gland polyp/adenoma. Am J Surg Pathol 36:1030-1035,2012

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら