icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術41巻8号

2013年08月発行

文献概要

技術講座 生理

負荷ABIの有用性

著者: 中島里枝子12

所属機関: 1文京学院大学保健医療技術学部臨床検査学科 2東京医科歯科大学血管外科バスキュラーラボ

ページ範囲:P.662 - P.666

文献購入ページに移動
末梢動脈疾患(peripheral arterial disease,PAD)における標準運動負荷試験は5分間のトレッドミル歩行負荷であるが1,2),PADは虚血性心疾患や慢性腎疾患,高齢者などの運動耐容能の低下した患者に発症しやすいため,標準運動負荷試験を取り入れることが難しい施設も多い.しかし,標準法に替わる負荷方法として爪先立ち運動3),足関節背屈運動4),6分間歩行5),トレッドミルを用いる方法でも負担の少ない1分間歩行6)などの代替法が報告されている.PAD患者における負荷試験の有用性を理解し,それぞれの施設において施行が可能な負荷方法を日常臨床に取り入れてほしい.

参考文献

1)Rutherford RB, Baker JD, Ernst C, et al : Recommended standards for reports dealing with lower extremity ischemia : revised version. J Vasc Surg 26:517-538,1997
2)藤岡顕太郎,江里健輔,中島伸之,他:間歇性跛行症例に対する薬効評価法 日本脈管学会間歇性跛行重症度評価小委員会報告.脈管学 40:851-857,2000
3)McPhail IR, Spittell PC, Weston SA, et al : Intermittent claudication : an objective office-based assessment. J Am Coll Cardiol 37:1381-1385,2001
4)鳥畠康充,小峰伸彦:独自開発の負荷装置による運動後ABIの有用性.エレクトロニクスの臨 76:1-10,2007
5)McDermott MM, Liu K, Greenland P, et al : Functional decline in peripheral arterial disease : associations with the ankle brachial index and leg symptoms. JAMA 292:453-461,2004
6)露木和夫,河乃建仁,海老根東雄,他:運動負荷ABI試験における1分間歩行の診断精度.脈管学 52:175-179,2012
7)Norgren L, Hiatt WR, Dormandy JA, et al : Inter-Society Consensus for the Management of Peripheral Arterial Disease (TASCⅡ). J Vasc Surg 45:S5-67,2007
8)Diehm C, Allenberg JR, Pittrow D, et al : German Epidemiological Trial on Ankle Brachial Index Study Group. Mortality and vascular morbidity in older adults with asymptomatic versus symptomatic peripheral artery disease. Circulation 120:2053-2061,2009
9)Fujiwara T, Saitoh S, Takagi S, et al : Prevalence of asymptomatic arteriosclerosis obliterans and its relationship with risk factors in inhabitants of rural communities in Japan : Tanno-Sobetsu study. Atherosclerosis 177:83-88,2004
10)鳥畠康充,田中宏幸,毛利良彦,他:血管性間欠跛行に対する整形外科医の役割.整・災外 46:1087-1094,2003
11)太田敬,杉本郁夫,飛田研二,他:客観的評価に基づいた間歇性跛行の治療の重要性.日血管外会誌 7:455-460,1998

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?