icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術41巻8号

2013年08月発行

トピックス

“隠れ糖尿病”を発見するための新しい検査技術

著者: 江川重信1 佐藤利幸2

所属機関: 1公益財団法人福岡労働衛生研究所 2シスメックス株式会社中央研究所

ページ範囲:P.706 - P.709

文献概要

はじめに

 糖尿病は早期に発見し,治療に結びつけることが重要であるが,健康診断において糖尿病のスクリーニング指標として利用される空腹時血糖とHbA1c(hemoglobin A1c)では,初期の耐糖能異常(隠れ糖尿病)が見逃されることが多い.

 筆者らは,採血を行わずに,微侵襲的に血糖上昇レベルをモニタリングするシステムを研究している.本稿では,そのシステムに関する詳細と,健診における隠れ糖尿病検出への適用可能性について,評価結果も含めて解説する.

参考文献

1)厚生労働省:平成23年国民健康・栄養調査報告,2013(http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/eiyou/h23-houkoku.html)
2)河森隆造:α-グルコシダーゼ阻害薬と2型糖尿病の発症予防.荒木栄一,植木浩二郎(編):糖尿病予防と治療のエビデンス.中山書店,pp181-186,2012
3)Sato T, Okada S, Hagino K, et al : Measurement of glucose area under the curve using minimally invasive interstitial fluid extraction technology : evaluation of glucose monitoring concepts without blood sampling. Diabetes Technol Ther 13:1194-1200,2011
4)Sakaguchi K, Hirota Y, Hashimoto N, et al : A minimally invasive system for glucose area under the curve measurement using interstitial fluid extraction technology : evaluation of the accuracy and usefulness with oral glucose tolerance tests in subject with and without diabetes. Diabetes Technol Ther 14:485-491,2012
5)江川重信,佐藤利幸,岡田正規,他:テストミールと採血不要の血糖モニタリングシステムを利用した耐糖能異常検出の試み.人間ドック(印刷中)

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら