文献詳細
技術講座 生化学
文献概要
Point
●純水の水質が検体検査成績に及ぼす影響としてCaやMgの報告がある.純水装置の構成や管理が不適切な場合に,純水の水質が検体検査成績に影響する.
●多くの臨床検査施設の純水装置はプレフィルター,逆浸透(RO)膜,イオン交換樹脂(DI)または連続イオン交換(EDI)で構成されている.軟水器やUVランプの設置は施設によって差がある.
●純水装置は,メーカー推奨の管理法によって管理されており,わが国には臨床検査用水の明確な規格はない.臨床検査用水の規格の制定が必要である.
●純水の水質が検体検査成績に及ぼす影響としてCaやMgの報告がある.純水装置の構成や管理が不適切な場合に,純水の水質が検体検査成績に影響する.
●多くの臨床検査施設の純水装置はプレフィルター,逆浸透(RO)膜,イオン交換樹脂(DI)または連続イオン交換(EDI)で構成されている.軟水器やUVランプの設置は施設によって差がある.
●純水装置は,メーカー推奨の管理法によって管理されており,わが国には臨床検査用水の明確な規格はない.臨床検査用水の規格の制定が必要である.
参考文献
1)中村正:血清カルシウム測定における純水導電率管理について.日臨検自動化会誌 36:742,2011
2)井塚絵美,中原由紀恵,宇野二郎:平成24年度日本臨床検査技師会中四国支部医学検査学会(第45回)抄録集.p103,2012
3)関東甲信地区臨床検査技師会:第19回関東甲信地区臨床化学検査研究班研修会資料集,p22,2012
4)Miller WG, Gibbs EL, Jay DW, et al : Preparation and testing of reagent Water in the Clinical Laboratory ; Approved Guideline-Fourth Edition. Clinical and Laboratory Standards Institute C3-A4 25:7-8,2011
5)末吉茂雄,小川貴史,曽川一幸,他:生化学自動分析装置に用いる純水の水質劣化が検査に与える影響.日臨検自動化会誌 39:14-21,2014
6)神山清志,長崎広美:自動分析装置の細菌汚染について─水の基礎知識から細菌汚染の現状と対策まで.医療と検機器・試薬 31:703-727,2008
掲載誌情報