icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術42巻4号

2014年04月発行

文献概要

技術講座 輸血 ABO血液型の亜型検査・2

ABO血液型の亜型検査における血液型抗原(血球側)検査

著者: 矢部隆一1

所属機関: 1日本赤十字社関東甲信越ブロック血液センター検査部検査一課

ページ範囲:P.314 - P.323

文献購入ページに移動
Point

●ABO血液型の亜型検査は,抗Aや抗B抗体との反応の強さ(抗原量の違い)を指標の1つにしている.反応の強さを見極めて,常に一定の判定ができるための試験管法などの条件と,その手技について説明する.

●オモテ検査では凝集が確認できない程度の抗原量を証明する吸着解離法や,同じに見える部分凝集現象を分類するフローサイトメトリー(FCM)についても解説する.

参考文献

1)Marsh WL : Scoring of hemagglutination reactions. Transfusion 12:352-353,1972
2)AABB (American Association of Blood Banks): Technical Manual, 17th ed. 2011
3)日本臨床衛生検査技師会:新輸血検査の実際.日本臨床検査技師会,2008
4)Landsteiner K, Miller CP : Serological studies on the blood of primates : III. distribution of serological factors related to human iso-agglutinogens in the blood of lower monkeys. J Exp Med 42:863-872,1925
1)遠山博,柴田洋一,前田平生,他(編):輸血学,改訂第3版.中外医学社,2004

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら