icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術42巻7号

2014年07月発行

過去問deセルフチェック!

解答と解説

ページ範囲:P.711 - P.711

文献概要

 髄液検査は一般検査において最も緊急を有する検査であり,測定方法や健常者の基準値を把握しておくことは重要である.

 細胞の算定にはフックス・ローゼンタール(Fuchs-Rosenthal))計算盤を用いるため,全区画の容量は16mm2×0.2mm=3.2μLとなり,サムソン(Samson)染色液による髄液の希釈を考慮すると細胞数はx/3μLとなる.問題1の全区画内の細胞数は30個/3μLであり,1μL中の細胞数は10個となる.以降の問題は,髄液の健常成人の基準値(色調-無色透明,細胞数-5/μL,総蛋白-10~40mg/dL,糖-40~70mg/dL,クロール-血中の1.2倍120~125mEq/L)を覚えていれば解答できる.問題2で正しいのは,髄液の糖(グルコース)は血中より低値であり,髄液糖は血中の2/3(60~80分)ということになる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら