文献詳細
文献概要
Laboratory Practice 〈微生物〉
環境からのLegionella属菌の分離法
著者: 村上日奈子1
所属機関: 1東邦大学医療センター大森病院 臨床検査部
ページ範囲:P.164 - P.170
文献購入ページに移動はじめに
レジオネラ症の病原体はLegionella pneumophila subsp. pneumophilaをはじめとするLegionella属菌である.Legionella属菌は環境中に広く生息しており,特に土壌,河川,温泉,ビルの冷却塔水,浴槽水などに存在している.ヒトからヒトへの感染はなく,Legionella属菌が存在するエアロゾル(気体中に浮遊する微小な液体または固体の粒子)を吸入して感染を起こす1).生活環境中では,ビルの屋上に設置してある冷却塔水や循環式風呂から高頻度に本菌が検出され,市中肺炎だけでなく院内感染の原因となっている.また,Legionella longbeachaeによるレジオネラ肺炎は,ガーデニングの流行によって,園芸用腐葉土との関係が報告されている2).
ここでは,レジオネラ症,Legionella属菌の特徴,環境材料からの分離培養法を中心に解説する.
レジオネラ症の病原体はLegionella pneumophila subsp. pneumophilaをはじめとするLegionella属菌である.Legionella属菌は環境中に広く生息しており,特に土壌,河川,温泉,ビルの冷却塔水,浴槽水などに存在している.ヒトからヒトへの感染はなく,Legionella属菌が存在するエアロゾル(気体中に浮遊する微小な液体または固体の粒子)を吸入して感染を起こす1).生活環境中では,ビルの屋上に設置してある冷却塔水や循環式風呂から高頻度に本菌が検出され,市中肺炎だけでなく院内感染の原因となっている.また,Legionella longbeachaeによるレジオネラ肺炎は,ガーデニングの流行によって,園芸用腐葉土との関係が報告されている2).
ここでは,レジオネラ症,Legionella属菌の特徴,環境材料からの分離培養法を中心に解説する.
参考文献
1)斎藤厚:レジオネラ.厚生省(監修):微生物検査必携,第3版.日本公衆衛生協会,ppF31-F48,1987
2)Koide M, Saito A, Okazaki M, et al : Isolation of Legionella longbeachae serogroup 1 from potting soils in Japan. Clin Infect Dis 29:943-944,1999
3)山口惠三,舘田一博,石井良和,他:Legionella肺炎の診断法と臨床的特徴に関する検討.感染症誌 71:634-644,1997
4)日本呼吸器学会呼吸器感染症に関するガイドライン作成委員会:成人市中肺炎診療ガイドライン.日本呼吸器学会,2005
5)レジオネラ症防止指針作成委員会:レジオネラ症防止指針,第3版.財団法人ビル管理教育センター,2009
6)斎藤厚(編):レジオネラ感染症ハンドブック.日本医事新報社,2007
掲載誌情報