icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術45巻2号

2017年02月発行

文献概要

技術講座 細胞治療

—step up編—末梢血幹細胞関連業務への臨床検査技師のかかわり

著者: 佐々木淳1 森田曜江1 若山亜由美1 山田遥子1 青木葉香1 成田唯1 政氏伸夫2 森下清文13

所属機関: 1市立函館病院輸血・細胞治療センター 2北海道大学大学院保健科学研究院保健科学部門 病態解析学分野 3市立函館病院心臓血管外科

ページ範囲:P.124 - P.129

文献購入ページに移動
Point

●末梢血幹細胞(PBSC)関連業務は,臨床検査技師がもつ知識・技術を十分に生かすことができる分野である.

●末梢血幹細胞採取(PBSCC)においても,多くの医療機関で,臨床検査技師が装置オペレーターとしてかかわっている.

●PBSC関連業務は輸血管理業務と同様に,臨床検査技師による一元的管理が最も安全かつ効率的な方法の一つである.

参考文献

1)齋藤泰智,高橋一人,佐藤正幸,他:XN-9000のHPCモードを用いた末梢血幹細胞採取時予測.日検血会誌 16:S173,2015
2)臨床検査技師等に関する法律(昭和三十三年四月二十三日法律第七十六号)
3)臨床工学技士法(昭和六十二年六月二日法律第六十号)
4)保健師助産師看護師法(昭和二十三年七月三十日法律第二百三号)
5)日本造血細胞移植学会,日本輸血・細胞治療学会:造血細胞移植 同種末梢血幹細胞移植のための健常人ドナーからの末梢血幹細胞動員・採取に関するガイドライン 改定第4版,2010年6月30日
6)池田和真,長村登紀子,甲斐俊朗,他:細胞治療に用いる細胞の採取,処理,保管に関する調査.日輸血細胞治療会誌 55:397-404,2009
7)池田和真,長村登紀子,田野崎隆二,他:日本輸血・細胞治療学会による「輸血業務に関する総合的アンケート調査」における細胞治療に用いる細胞の採取,処理,保管に関する2008年の現状,日輸血細胞治療会誌 56:639-644,2010
8)全国大学病院輸血部会議:平成24年度全国大学病院輸血部会議(平成24年11月15日),p26,2012(http://plaza.umin.ac.jp/yuketsuk/styled/files/5e736210244f1a8b70518a5b50.pdf)(2016年11月30日アクセス)
9)全国大学病院輸血部会議:平成25年度全国大学病院輸血部会議(平成25年10月21日),p22,2013(http://plaza.umin.ac.jp/yuketsuk/styled/files/255e745ea68f38884090e84f1a8b708cc76599.pdf)(2016年11月30日アクセス)
10)日本輸血・細胞治療学会,日本造血細胞移植学会:院内における血液細胞処理のための指針第1版,平成22年5月27日

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら