文献詳細
増刊号 一般検査ベーシックマスター
第2部 一般検査の「質」を保つTips&Techniques Situation 2—検査の実施 穿刺液検査
文献概要
Quality Controlのために
漏出液とは,うっ血,変性,水血症,浮腫など,炎症以外の基礎疾患が原因で漏れ出た液体である.滲出液とは,炎症や悪性腫瘍から滲み出して貯留した液体であり,その原因検索と,病態の確定診断のために精査が必要となる.穿刺液検査についても,今後の精査および治療要否の判定を方向づけることを目的として,両者の鑑別を行う必要がある.
漏出液とは,うっ血,変性,水血症,浮腫など,炎症以外の基礎疾患が原因で漏れ出た液体である.滲出液とは,炎症や悪性腫瘍から滲み出して貯留した液体であり,その原因検索と,病態の確定診断のために精査が必要となる.穿刺液検査についても,今後の精査および治療要否の判定を方向づけることを目的として,両者の鑑別を行う必要がある.
参考文献
1)三宅一徳:穿刺液一般検査.櫻林郁之介,熊坂一成(監):月刊Medical Technology 別冊 臨床検査項目辞典,pp31-32,2003
2)石山雅大:胸水・腹水・心囊液.臨検 60:478-489,2016
3)保科ひづる,斎藤トモ子:胸水・腹水・関節液.伊藤機一,高橋勝幸(監),菊池春人,矢内充,油野友二(編):一般検査ポケットマニュアル—必須検査の進めかたと見かた.羊土社,pp129-152,2009
4)Light RW, Macgregor MI, Luchsinger PC, et al:Pleural effusions: the diagnostic separation of transudates and exudates.Ann Intern Med 77:507-513,1972
5)矢野正生,下村弘治:カラー版体腔液検査のすべて 体腔液.Med Technol 33:1379-1389,2005
6)一般社団法人日本臨床衛生検査技師会:会報JAMT Vol.22 No.20 (http://www.jamt.or.jp/information/kaiho/prompt_report/asset/pdf/28.10.15%E5%8F%B7.pdf)(2017年1月11日アクセス)
掲載誌情報