文献詳細
増刊号 一般検査ベーシックマスター
第2部 一般検査の「質」を保つTips&Techniques Situation 3—結果と報告 糞便検査
—こんな症例と遭遇したとき,あなたならどうする?—室温で数日保存されていた検体が提出された場合
著者: 山浦久1
所属機関: 1さいたま市立病院中央検査科
ページ範囲:P.392 - P.393
文献概要
糞便検査は検体採取を患者にお願いする必要があるため,その採取方法,保存方法などが測定結果を変動させる要因となる.すなわち,採便後の時間経過,保存温度によってヘモグロビンの安定性は大きく左右される.測定機器の精度管理は当然大事だが,測定前の検体がどう採取されて,どんな状態で提出されたのかを把握することも重要である.
参考文献
掲載誌情報