文献詳細
技術講座 生理
文献概要
Point
●安全な手術を遂行するためには,高い専門性を前提とし,他職種と連携しあうチーム医療が重要となる.
●経頭蓋刺激は,刺激強度により刺激される部位が変化する.
●コントロール波形が低振幅の場合は注意を要する.
●手術操作による波形の変化を疑った場合は速やかに報告する.
●安全な手術を遂行するためには,高い専門性を前提とし,他職種と連携しあうチーム医療が重要となる.
●経頭蓋刺激は,刺激強度により刺激される部位が変化する.
●コントロール波形が低振幅の場合は注意を要する.
●手術操作による波形の変化を疑った場合は速やかに報告する.
参考文献
1)後藤哲哉,本郷一博:脳神経外科手術における術中運動誘発電位測定の提案.臨神生 44:185-188,2016
2)一般社団法人日本臨床衛生検査技師会(監):JAMT技術教本シリーズ 神経生理検査技術教本,第1版.じほう,pp202-216,2015
3)佐々木達也,阿部誠,斉藤敦志,他:脳動脈瘤術後運動麻痺回避のための術中MEPモニタリング—経頭蓋刺激MEPと皮質直接刺激MEPの比較から.臨神生 44:189-195,2016
掲載誌情報