icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術45巻9号

2017年09月発行

文献概要

増刊号 循環器病院の技師が教える メディカルスタッフのための心電図教室

Ⅴ 頻脈性不整脈を知る

著者: 中嶋美保子1 伊藤紗弥果2 佐藤麻美2

所属機関: 1心臓血管研究所付属病院 臨床検査室 2心臓血管研究所付属病院 看護部

ページ範囲:P.951 - P.971

文献購入ページに移動
 不整脈は耳慣れた言葉ですが,そもそも不整脈とは何でしょうか.

 心臓では,洞結節から発生した電気刺激が,刺激伝導系を通って心臓全体に伝わり,心臓を絶え間なく動かし続けています(Ⅰ「心電図との向き合い方」参照).時に,何かしらの異常が生じて洞結節が電気を発生しなくなったり,刺激伝導系が電気を通しにくくなったり,通常とは異なる電気の発生場所や電気の通り道があることで異常な電気が発生したり,電気の伝わり方が異常になったりして心臓の調律が乱れてしまうのが不整脈です.

参考文献

1)山下武志:ナース・研修医のための心電図が好きになる! 南江堂,2004
2)池田隆徳:これでわかる危険な不整脈の診かたと治療—心臓突然死を予防するノウハウを知る.南江堂,2008
3)山下武志:心筋細胞の電気生理学—イオンチャネルから,心電図,不整脈へ(ベッドサイドのBasic Cardiology).メディカル・サイエンス・インターナショナル,2002
4)医療情報科学研究所(編):病気がみえる vol.2 循環器,第4版.メディックメディア,2017
5)市田聡:ハート先生の心電図教室 不整脈編 プロフェッショナル版.医学同人社,2009
1)古川哲史:目からウロコの心電図.ライフメディコム,2011

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?