文献詳細
文献概要
増刊号 循環器病院の技師が教える メディカルスタッフのための心電図教室
解答と解説
著者:
所属機関:
ページ範囲:P.1076 - P.1098
文献購入ページに移動問1の解答
④左回旋枝の閉塞
ST上昇型急性心筋梗塞(STEMI).心筋梗塞発症早期の心電図を見ると,Ⅱ,Ⅲ,aVF誘導でST上昇がみられる(□).ST上昇の程度はこの例ではⅡ誘導とⅢ誘導はほぼ同じくらいに見えるが,鏡像変化(対側性変化)としてaVLで1mm以上のST低下がみられる(□)ため,高い確率で右冠動脈に病変があると考えられる(p.1079,参考図1).また,リズムを見てみるとP波(→)とQRS波(→)に関係性がみられず,完全房室ブロックになっている.房室結節へ栄養を与えているのは右冠動脈が90%以上であることから,ここに責任病変があると判断できる(p.1079,参考図2).
④左回旋枝の閉塞
ST上昇型急性心筋梗塞(STEMI).心筋梗塞発症早期の心電図を見ると,Ⅱ,Ⅲ,aVF誘導でST上昇がみられる(□).ST上昇の程度はこの例ではⅡ誘導とⅢ誘導はほぼ同じくらいに見えるが,鏡像変化(対側性変化)としてaVLで1mm以上のST低下がみられる(□)ため,高い確率で右冠動脈に病変があると考えられる(p.1079,参考図1).また,リズムを見てみるとP波(→)とQRS波(→)に関係性がみられず,完全房室ブロックになっている.房室結節へ栄養を与えているのは右冠動脈が90%以上であることから,ここに責任病変があると判断できる(p.1079,参考図2).
掲載誌情報