icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術46巻11号

2018年11月発行

文献概要

書評

病歴と診察で診断する感染症—System1とSystem2 フリーアクセス

著者: 岸田直樹

所属機関:

ページ範囲:P.1281 - P.1281

文献購入ページに移動
研修医必読!感染症の苦手意識が短時間で吹っ飛ぶ!

 「病歴と診察で診断する」と聞くと「そんな必要があるのか?」と思うのは無理もない.なぜならば,今の時代,さまざまな検査が発達しており,病歴・身体所見などなくてもうまくいくと感じることが意外に多いかもしれないからだ.確かに検査は病歴・身体所見よりもクリアカットに見えやすい.が,検査の解釈に感度・特異度の理解は必須であり,検査にも限界はあることは肝に銘じなければならない.

 しかし,それでも病歴・身体所見よりも「わかりやすい」と感じてしまうのも仕方がないほど,今日,優れた検査は多い.CRPも悪者のようにいろいろ言われるが,評者も「研修医の下手なプレゼンテーションを聞いているくらいであれば,CRPの方が何倍も役に立つな」と若干の皮肉を交えて指導を行っているくらいである.……半分以上,真にそう思っている.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら