icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術46巻11号

2018年11月発行

文献概要

--------------------

あとがき・次号予告 フリーアクセス

著者: 種村正

所属機関:

ページ範囲:P.1302 - P.1302

文献購入ページに移動
 “働き方改革”という言葉をよく耳にするようになりました.働き方改革とは“一億総活躍社会”を実現するための改革で,一億総活躍社会とは,少子高齢化が進むなかでも“50年後も人口1億人を維持し,職場・家庭・地域で誰しもが活躍できる社会”のことだそうです.政府がこの目標を掲げた背景には生産年齢人口〔現役世代(15〜64歳)〕が想定以上のペースで減少していることがあります.内閣府が発表している日本の将来人口推計を見ると,2053年には総人口9,924万人,2065年には8,808万人まで減少し,生産年齢人口は2029年には6,951万人,2065年には4,529万人となり,現役世代1.3人で1人の高齢者を支えることになると推計されています.このままでは国力の低下は避けられないとして,労働力不足解消のために“働き方改革”を掲げた訳です.具体的には,①働き手を増やす(労働市場に参加していない女性や高齢者),②出生率を上げて将来の働き手を増やす,③労働生産性を上げることを3本柱として長時間労働の解消,非正規と正社員の格差是正,高齢者の就労促進を課題としています.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら