icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術47巻5号

2019年05月発行

文献概要

FOCUS

肺炎球菌ワクチン—その効果と課題

著者: 村井美代1

所属機関: 1埼玉県立大学保健医療福祉学部健康開発学科検査技術科学専攻

ページ範囲:P.580 - P.583

文献購入ページに移動
はじめに

 フレミングにより1929年に発見されたペニシリンが1941年に実用化されて以来,多くの抗菌薬が発見・実用化されたおかげで,それまで死の病だった細菌感染症の多くが治療可能となった.一方で,抗菌薬の普及に伴い,薬剤耐性菌の出現・拡散が問題となってきた.例えば肺炎球菌では,もともと備わっている細胞壁のペプチドグリカン架橋酵素であるペニシリン結合蛋白のペニシリン作用点に変異が起こることでペニシリン耐性肺炎球菌(penicillin-resistant Streptococcus pneumoniae:PRSP)が出現し,その変異遺伝子は形質転換により種内に急速に広まった.2014年のWHO(World Health Organization)の国際比較調査によれば,肺炎球菌の臨床分離株に占めるPRSPの割合が日本では48%で,世界ワースト1位であった1).肺炎球菌に限らず耐性菌の増加は感染症の治療をより困難なものにしており,このままなんの対策も行わなければ将来的に有効な治療薬がなくなることが危惧されている.

 このような状況の解決手段の1つに,ワクチンによる予防接種が挙げられる.ワクチンの歴史は,病原体の実態が解明される以前の1796年,ジェンナー(Jenner)による種痘法までさかのぼるが,この古典的な方法は有効な治療薬の少ない感染症において予防,流行,重症化の阻止にいまなお絶大な効果を上げている.本稿では肺炎球菌ワクチンの現状と課題について概説する.

参考文献

1)国際的に脅威となる感染症対策関係閣僚会議:薬剤耐性(AMR)対策アクションプラン(2016-2020),2016(https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000120769.pdf)(2018年10月25日最終アクセス)
2)西順一郎:侵襲性肺炎球菌感染症とワクチンによる予防.Mod Media 59:273-283,2013
3)国立感染症研究所:23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン(肺炎球菌ワクチン)ファクトシート,2018(https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10601000-Daijinkanboukouseikagakuka-Kouseikagakuka/0000184910_1.pdf)(2018年10月25日アクセス)
4)国立感染症研究所感染症疫学センター:感染症法に基づく侵襲性肺炎球菌感染症の届出状況,2013年〜2017年,2018(https://www.niid.go.jp/niid/ja/id/1643-disease-based/ha/streptococcus-pneumoniae/idsc/idwr-sokuhou/8041-ipd-180517.html)(2018年10月25日アクセス)
5)安部朋子,古野憲司,常彬,他:小児喀痰由来肺炎球菌の細菌学的解析.感染症誌 91:137-144,2017
6)The Centers for Disease Control and Prevention : Real-time PCR Deduction of Pneumococcal Serotypes(http://www.cdc.gov/streplab/pcr.html)(2018年10月25日アクセス)

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?