icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術48巻2号

2020年02月発行

技術講座 病理・遺伝子

分子病理学的検査としてのFISH

著者: 馬場郷子12

所属機関: 1公益財団法人がん研究会がん研究所病理部 2公益財団法人がん研究会がん研究所分子標的病理プロジェクト

ページ範囲:P.124 - P.133

文献概要

Point

●融合遺伝子は染色体構造異常によって生成され,染色体構造異常はFISH法,融合蛋白は免疫組織化学染色(IHC)法で確認することができます.

●FISH法,IHC法の技術自体はもちろん重要ですが,用いる検体の質も重要です.その意味で,日常業務において質の高い病理標本を作製し続けることは,通常の病理診断のみならず,分子病理学的検査を行ううえでも鍵となります.

参考文献

1)Morris SW, Kirstein MN, Valentine MB, et al : Fusion of a kinase gene, ALK, to a nucleolar protein gene, NPM, in non-Hodgkin's lymphoma. Science 263:1281-1284,1994
2)Shiota M, Fujimoto J, Semba T, et al : Hyperphosphorylation of a novel 80 kDa protein-tyrosine kinase similar to Ltk in a human Ki-1 lymphoma cell line, AMS3. Oncogene 9:1567-1574,1994
ALK Break Apart FISHプローブキット添付文書(http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ivd/PDF/100159_22400AMX00630000_A_01_06.pdf)(2019年12月11日アクセス)
4)Takeuchi K, Choi YL, Togashi Y, et al : KIF5B-ALK, a novel fusion oncokinase identified by an immunohistochemistry-based diagnostic system for ALK-positive lung cancer. Clin Cancer Res 15:3143-3149,2009
5)竹内賢吾:呼吸器内科.ALK肺癌の診断 18:368-374,2010
キットアトラス(https://www.nichirei.co.jp/bio/products/pdf2/42707.pdf)(2019年12月11日アクセス)

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら