文献詳細
文献概要
増刊号 採血のすべて—手技から採血室の運用まで徹底解説 Ⅲ 採血手技と検査値
体位の影響
著者: 清水慶久1 市原清志2
所属機関: 1九州保健福祉大学生命医科学部生命医科学科 2山口大学大学院医学系研究科生体情報検査学
ページ範囲:P.243 - P.247
文献購入ページに移動臨床検査は,臨床の現場で病気の診断,治療経過のモニター,予後判定に利用される.筆者らは世界規模基準値調査とともに,臨床検査値の変動についてあらためてより詳細かつ信頼性の高い結果が得られる条件で体系的に分析を行い,地域差分析,共有基準範囲の設定を行ってきた1).
しかし,臨床検査の値は病態変動だけでなく分析前の条件でも変化し,分析前変動はさらに生理的変動と,測定技術変動に分けられる.分析前変動に関する研究報告は数多く存在するが,そのほとんどは検査値が標準化される以前のデータであり,また分析条件も不十分なものが多い2,3).
臨床検査値の分析前変動については,採血前の体位が臨床検査に及ぼす影響はよく知られているが,立位から坐位,臥位から坐位など,体位を変化させてから,その影響がなくなるまでにどの程度の時間が必要かについては,これまで詳細に調べられていない4,5).そこで筆者ら6)は,科学研究費助成事業〔基盤研究(C)(課題番号:25460688)「臨床検査分析前変動の系統的再評価とデータ・レポジトリーの構築」〕を受け,健常者を対象に,体位の変化と時間を厳密に制御し,多項目にわたって臨床検査値の変動要因を解析し報告した.
本稿では,筆者らの調査研究のデータをもとに,臨床検査値の体位の変動による影響について,その要因別に変動機序と,その影響を受けやすい検査項目を系統的に整理して解説する.また,採血手技が臨床検査の測定値に与える影響についても十分な配慮がなされなければ,正確なデータを臨床に提供することはできない.2019年に日本臨床検査標準協議会のガイドラインが改訂され,標準採血法ガイドライン(GP4-A3)が発刊された7).そこには,採血手技が血液検査の測定値に与える影響について,まとめられている.ぜひ,こちらも参照されたい.
参考文献
掲載誌情報