文献詳細
増刊号 採血のすべて—手技から採血室の運用まで徹底解説
付録 教科書には書いていない採血のコツ
文献概要
穿刺血管は,できる限り太く,怒張した血管であることが望ましい1)が,駆血するだけで十分な怒張が得られるケースはそれほど多くはない.
血管を怒張させる手技として,通常患者には手を軽く握ってもらうが,それでも容易に血管が確認できない場合は,手首から肘のほうに向けて前腕をマッサージしたり,2本の指で血管を軽くたたいたりする1).さらには,40℃程度に温めたビニール袋入りのぬれタオルで穿刺部を温めることもある1).
血管を怒張させる手技として,通常患者には手を軽く握ってもらうが,それでも容易に血管が確認できない場合は,手首から肘のほうに向けて前腕をマッサージしたり,2本の指で血管を軽くたたいたりする1).さらには,40℃程度に温めたビニール袋入りのぬれタオルで穿刺部を温めることもある1).
参考文献
1)日本臨床検査標準協議会:標準採血法ガイドライン(GP4-A3).日本臨床検査標準協議会,2019
掲載誌情報