icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術48巻3号

2020年03月発行

増刊号 採血のすべて—手技から採血室の運用まで徹底解説

付録 教科書には書いていない採血のコツ

“あっ,血が止まった…”そのときどうする?

著者: 杤尾人司1

所属機関: 1神戸市立医療センター中央市民病院臨床検査技術部

ページ範囲:P.374 - P.374

文献概要

 順調に採血できていたが,突然に,あるいは徐々に血が止まり,採血できなくなることがある.背中に冷や汗をかきながら頭のなかであたふたするシーンだ.しかし,困った様子を患者に見せてはいけない.こんなときも,ベテランは何事もなかったように無難に切り抜けている.今回は,実施途中で採血できなくなった場合の対処法について述べる.

 その原因は,①供給する動脈の血流量が少ない場合,②針先が血管壁などでふさがれてしまう場合,③陰圧ではない採血管で採血しようとした場合,の三つのケースが考えられる.

参考文献

・日本臨床検査標準協議会:標準採血法ガイドライン(GP4-A3).日本臨床検査標準協議会,2019

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら