icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術48巻8号

2020年08月発行

文献概要

臨床検査のピットフォール

腸管出血性大腸菌検査のピットフォール

著者: 黒川正美1

所属機関: 1国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院中央検査部門微生物検査室

ページ範囲:P.826 - P.829

文献購入ページに移動
はじめに

 腸管出血性大腸菌(enterohemorrhagic Escherichia coli:EHEC)による食中毒は,1982年に米国でハンバーガーの肉を感染源とした集団下痢症の発生により初めて確認された1).日本における集団事例は,1990年,埼玉県浦和市(現在はさいたま市)の幼稚園で園児の家族を含む319名の集団下痢症患者が発生,そのうち2名の園児が死亡し注目された2).その後もEHECの集団食中毒事例は後を立たず,2011年4月,北陸3県を中心に出店していた焼肉チェーン店で発生した集団食中毒では,181名が発症し,6歳の子ども2名を含む5名が死亡した3).原因物質は牛ユッケであり,翌年2012年に食品衛生法に基づく規格基準の改正により,牛のレバー(肝臓)の生食用としての販売・提供が禁止になったことは一般社会に強く印象づけた事例である.

 臨床症状は,腹痛を伴う泥様便,水様性下痢を呈し,その後,血性下痢に変わる出血性腸炎を起こす4).患者の約10%で溶血性貧血,血小板減少,腎機能障害を特徴とする溶血性尿毒症症候群(hemolytic uremic syndrome:HUS)がみられ,時に脳症を発症し死に至ることがある.軽症例では軽い下痢程度の場合や,感染しても無症状の場合もある.

 EHECは,感染症予防法で3類感染症に指定されており,診断するには,菌の分離・同定による病原体の検出とベロ毒素(vero toxin:VT)の確認,またはHUS発症例に限り,菌が分離されていなくても便からのVT検出,または血清中のO抗原凝集抗体または抗VT抗体の検出が必要である.EHECは感染力が強く,50個程度の少ない菌量でも感染性をもつといわれており,早期に診断することが二次感染の予防につながる.

 そこで,本稿ではEHEC検査におけるO抗原検査と,VT検査のポイントを解説する.

参考文献

1)Riley LW, Remis RS, Helgerson SD, et al : Hemorrhagic colitis associated with a rare Escherichia coli serotype. N Engl J Med 308:681-685,1983
2)国立感染症研究所:1990年10月埼玉県浦和市のS幼稚園に発生した腸管出血性大腸菌O157:H7による集団下痢症.病原微生物検出情報 13:152,1992
3)厚生労働省食品安全部監視安全課食中毒被害情報管理室:飲食チェーン店での腸管出血性大腸菌食中毒の発生について(https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000025ttw-att/2r98520000025tz2.pdf)(2020年4月10日アクセス)
4)Nataro JP, Kaper JB : Diarrheagenic Escherichia coli. Clin Microbiol Rev 11:142-201,1998
5)勢戸和子,井口純,伊豫田純:腸管出血性大腸菌(EHEC)検査・診断マニュアル.国立感染症研究所,2019(https://www.niid.go.jp/niid/images/lab-manual/EHEC20190920.pdf)(2020年4月10日アクセス)
6)デンカ生研:細菌毒素検出キット VTEC-RPLA「生研」添付文書,2020年4月改訂(第4版)

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら