icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術5巻2号

1977年02月発行

文献概要

最近の検査技術

サーモグラフィー

著者: 桜井靖久1 谷下一夫2

所属機関: 1東京女子医大・理論外科 2東京女子医大・理論外科教室

ページ範囲:P.128 - P.134

文献購入ページに移動
 生体表面の温度,すなわち皮膚温は体中で一様均一ではなくて,各部位によって微妙な差がある(図1).この温度の分布状況は生体内で起こっている現象と関係があり,もし体表面の温度分布の様子(thermal pattern,heat map)が分かれば病気の診断や生理学の解明に役立つところが大きいであろう.そこで"Medical Thermography"という研究分野が開拓されることになったのである.
 サーモグラフィー(熱像法)においては,thermograph(熱像計)という装置を用いて皮膚温分布をthermogram(熱像図)として表示する必要がある.その装置の原理・構造についてまず解説をしよう.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら