icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術5巻3号

1977年03月発行

文献概要

最近の検査技術

第ⅩⅢ因子の測定

著者: 浮田実1 加藤正俊2

所属機関: 1東京医大臨床病理 2東京医大臨床病理教室

ページ範囲:P.209 - P.214

文献購入ページに移動
 第ⅩⅢ因子は血漿中において非活性の状態で存在しているが,トロンビン及びカルシウムイオンによって活性型の酵素に転換する.この活性第ⅩⅢ因子は,Transamidase,またはtransglutaminaseの一種と考えられ,フィブリンにトロンビン及びカルシウムイオンが作用して生じた酸可溶性のフィブリンポリマーをcrosslinkさせて,酸不溶性の安定化したフィブリンポリマーとする(図1).従って第ⅩⅢ因子の測定法としては,フィブリン塊の酸に対する溶解性を利用するもの及びフィブリンのcrosslinkを観察する方法とがある.
 近年,精製した凝固因子を抗原として家兎を免疫し,凝固因子の抗家兎血清を用いて免疫活性が測定されるようになった.これら両者を同時に測定することにより出血性疾患の病態の解明は容易となり,保因者の研究も一段と進歩した.第ⅩⅢ因子の場合にも免疫学的手技を応用した測定法が用いられている.以下,最近用いられている第ⅩⅢ因子測定法について述べてみたい.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?