icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術50巻10号

2022年10月発行

文献概要

トピックス

COVID-19と亜鉛

著者: 中川義久1

所属機関: 1菊池中央病院

ページ範囲:P.1138 - P.1140

文献購入ページに移動
はじめに

 SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)感染を原因とするCOVID-19がパンデミック(世界的大流行)となり,2022年8月4日の執筆時点で日本では1日20万人以上が感染確認されています.この第7波はオミクロン株のBA.5というタイプの変異ウイルスによるもので,今後の感染者数の動向が見通せない状況です.

参考文献

1)堀江重郎:COVID-19対策総論.アンチ・エイジ医 16:274-279,2020
2)一般社団法人日本臨床栄養代謝学会 COVID-19対策プロジェクトチーム(P 009) 東口髙志,佐々木雅也,飯島正平,他:新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の治療と予防に関する栄養学的提言.学会誌JSPEN 2:84-94,2020
3)満尾正:ビタミンDとCOVID-19.アンチ・エイジ医 16:312-317,2020
4)蒲原聖可:新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の予防および治療に関する亜鉛の臨床エビデンス.医と食 13:51-59,2021
5)Frontera JA, Rahimian JO, Yaghi S, et al : Treatment with Zinc is Associated with Reduced In-Hospital Mortality Among COVID-19 Patients : A Multi-Center Cohort Study. (in press)
6)橋本彩子,神戸大朋:消化管での亜鉛吸収機構に着目した亜鉛栄養の改善.微量栄養素研究 38:85-90,2021
7)一般社団法人日本臨床栄養学会:亜鉛欠乏症の診療指針2018(http://www.jscn.gr.jp/pdf/aen20180307.pdf)(2022年8月4日アクセス)
1)菊池中央病院:新型コロナウイルス感染症と亜鉛(2021年6月21日)(https://nobuokakai.ecnet.jp/info/topic/1752/)(2022年8月4日アクセス)

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら