icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術50巻11号

2022年11月発行

文献概要

トピックス

超音波検査における肝脂肪化診断

著者: 橋本眞里子12 飯島尋子13

所属機関: 1兵庫医科大学病院超音波センター 2兵庫医科大学病院臨床検査技術部 3兵庫医科大学病院消化器内科肝胆膵内科

ページ範囲:P.1218 - P.1221

文献購入ページに移動
はじめに

 近年,メタボリック症候群を背景に,脂肪肝の患者が増加し,特定健診受診者における脂肪肝の割合は25%を超えると報告されている.脂肪肝はアルコール性脂肪肝および非アルコール性脂肪性肝疾患(nonalcoholic fatty liver disease:NAFLD)に大きく分類され,特にNAFLDの増加が注目されている.NAFLDは病態がほとんど進行しない非アルコール性脂肪肝(nonalcoholic fatty liver:NAFL,以前の単純性脂肪肝)と進行性の非アルコール性脂肪肝炎(nonalcoholic steatohepatitis:NASH)に分類され,NASHの5〜20%は肝硬変や肝癌の発症母地となることより1)、肝線維化の評価とともに脂肪肝(肝脂肪化)の診断は重要である.

 病理学的には従来,30%以上の脂肪変性を認めるものを脂肪肝とし,その拾い上げは,超音波Bモードにおける肝実質輝度上昇,肝腎コントラスト,深部減衰,脈管の不明瞭化による診断(図1,表1)が中心的役割を担い,感度,特異度ともに良好であるが,近年,脂肪肝の定義とされた5%以上の脂肪滴1,2)を診断することは極めて困難である.この問題を解決すべく,超音波の減衰を数値化する方法の開発により肝脂肪化の定量評価が可能となり,2022年4月より保険適用となった.

 現時点で超音波減衰法による肝脂肪化診断が可能な定量法には,CAP(controlled attenuation parameter)(Echosens社,フランス),ATI(attenuation imaging)(キヤノンメディカル社),UGAP(ultrasound-guided attenuation parameter)(GEヘルスケア・ジャパン社),ATT(attenuation coefficient)(富士フイルムヘルスケア社)がある.本稿では超音波減衰法による肝脂肪化診断について概説する.

参考文献

1)日本消化器病学会・日本肝臓学会(編):NAFLD/NASH診療ガイドライン2020(改訂第2版).南江堂,2020
2)日本超音波医学会 用語・診断基準委員会,「脂肪肝の超音波診断基準」に関する小委員会:脂肪肝の超音波診断基準,2021(https://www.jsum.or.jp/committee/diagnostic/pdf/fatty_liver.pdf)(2022年8月20日アクセス)
3)de Lédinghen V, Vergniol J, Capdepont M, et al : Controlled attenuation parameter (CAP) for the diagnosis of steatosis : a prospective study of 5323 examinations. J Hepatol 60:1026-1031,2014
4)飯島尋子,西村貴士,多田俊史,他:超音波減衰法“Attenuation imaging”による新しい脂肪肝診断.肝臓 59:65-67,2018
5)Tada T, Iijima H, Kobayashi N, et al : Usefulness of Attenuation Imaging with an Ultrasound Scanner for the Evaluation of Hepatic Steatosis. Ultrasound Med Biol 45:2679-2687,2019
6)多田俊史,熊田卓,豊田秀徳,他:脂肪肝に対するUltrasound-guided attenuation parameterを用いた減衰係数測定の経験.肝臓 59:194-196,2018
7)廣岡昌史,小泉洋平,田中孝明,他:肝疾患におけるElastographyの新展開:Combi-Elasto,ATTの臨床的有用性.MEDIX 68:18-21,2018

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら