icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術52巻9号

2024年09月発行

増大号 臨床医に伝わりやすい 検査報告書とパニック値報告の心得

3章 血液検査

骨髄検査

著者: 常名政弘1 西川真子1

所属機関: 1東京大学医学部附属病院検査部

ページ範囲:P.873 - P.880

文献概要

Point

●骨髄検査報告書は診断と治療方針に直接影響を与えるため,詳細かつ適切な情報が臨床医に伝わるように作成する.

●血液疾患を見逃さないために,細胞形態の観察方法を習得し,各疾患の細胞形態の特徴をしっかり把握することが重要である.

参考文献

1)常名政弘.骨髄像の評価と百分率.金井正光(監),奥村伸生,他(編).臨床検査法提要 改訂第35版.金原出版,2020:pp.278-285.
2)矢冨裕,他.骨髄標本の見方.矢冨裕,他(編).血液形態アトラス.医学書院,2017:pp.27-32.
3)坂場幸治.血球の形態観察の基礎知識.日本臨床衛生検査技師会(監).JAMT技術教本シリーズ 血液検査技術教本.丸善出版,2019:pp.89-107.
4)菅野治重,他(編).顕微鏡検査ハンドブック 臨床に役立つ形態学.医学書院,2012.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら