icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術6巻9号

1978年09月発行

文献概要

病気のはなし

ⅩⅢ因子欠乏症

著者: 浮田實1

所属機関: 1東京医科大学臨床病理

ページ範囲:P.702 - P.705

文献購入ページに移動
 Duckertら1)は重篤な出血症状と創傷治癒の遅延を示す2人の兄弟について記載し,本疾患がフィブリン安定化因子(Fibrin stabilizing Factor,FSF)の先天性欠乏に基づくものであることを示した.その後Loewyら2)によって本因子の性質が明らかにされ,1963年に国際凝固因子命名委員会においてⅩⅢ因子として認められた.本邦では鈴木ら3)によって最初の症例が報告されている.Duckertら4)はⅩⅢ因子欠乏症患者の中に凝固活性は示されないが免疫活性を有する,いわゆる異常ⅩⅢ因子血症を報告している.
 後天的にもⅩⅢ因子の減少する症例が報告されている.すなわちLorandら5)は血液疾患患者に,またNussbaumら6)は肝,腎疾患患者の中にⅩⅢ因子濃度の低下している症例を認めている.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら