icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術8巻12号

1980年12月発行

文献概要

検査法の基礎理論 なぜこうなるの?

赤血球寿命

著者: 刈米重夫1

所属機関: 1福島医科大学内科

ページ範囲:P.978 - P.984

文献購入ページに移動
 身体の臓器,組織を構成する細胞は新しく生成し,古いものから崩壊死滅して,いつでもほぼ一定の量を保持すべくバランスを保っている.しかし多くの場合,この細胞の生まれてから死ぬまでの期間,すなわち寿命を測定することは難しい.血球は血液の成分の一つとして,採血という比較的簡単な操作で,時間を追って試料を得られるので,その寿命を臨床的に測定出来る数少ない例である.
 赤血球は血液容積の約1/2弱を占め(ヘマトクリット45%)ており,しかも血管の中が唯一の機能部位であり,血管外へ出れば崩壊死滅するので,この赤血球は最も容易に正確な寿命を測定出来る血球である.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら