文献詳細
文献概要
病気のはなし
胆石症
著者: 石原扶美武1 亀田治男1
所属機関: 1東京慈恵会医科大学第1内科
ページ範囲:P.194 - P.199
文献購入ページに移動 胆石とは
肝臓でできた胆汁は,胆道を通り腸に排出される.胆道には胆管と胆嚢とがあるが,胆汁の成分が固まって石のようになったものを胆石と言う.胆管は太さ8mm程度の細い管であるが,胆嚢はナスのような形をした袋で,胆汁は一時この胆嚢の中にたまって水分が吸収され濃縮されて再び胆管に排出される.胆石症は胆道疾患のなかで,病態的にも診療上にもその中心をなしており,日常しばしば遭遇する疾患でもある.
胆石に関する歴史は古く,紀元前約1,500年のミイラに発見されているし,Hippocratesも直接には記載していないが,胆石疝痛を示唆する症例について述べている.
肝臓でできた胆汁は,胆道を通り腸に排出される.胆道には胆管と胆嚢とがあるが,胆汁の成分が固まって石のようになったものを胆石と言う.胆管は太さ8mm程度の細い管であるが,胆嚢はナスのような形をした袋で,胆汁は一時この胆嚢の中にたまって水分が吸収され濃縮されて再び胆管に排出される.胆石症は胆道疾患のなかで,病態的にも診療上にもその中心をなしており,日常しばしば遭遇する疾患でもある.
胆石に関する歴史は古く,紀元前約1,500年のミイラに発見されているし,Hippocratesも直接には記載していないが,胆石疝痛を示唆する症例について述べている.
掲載誌情報