文献詳細
病気のはなし
文献概要
多血症(polycythemia)とは赤血球数が正常値以上に増加している状態を言い,赤血球増多症(erythrocytosis)とも言う.日本人では男子600万,女子550万以上で,ヘマトクリット(Ht)値50%以上を言う(小宮ら).男子600万以上,女子530万以上,Htでは男子52%以上,女子46%以上としている人もある(日比野ら).
しかし,頻回の嘔吐や下痢,著明な発汗などによって脱水状態になると血漿成分が少なくなり,したがって相対的にHt値が高くなる(すなわち赤血球数も多くなる).これは真の赤血球増多症ではなく,見掛け上の赤血球増多症と言うべきものである.
しかし,頻回の嘔吐や下痢,著明な発汗などによって脱水状態になると血漿成分が少なくなり,したがって相対的にHt値が高くなる(すなわち赤血球数も多くなる).これは真の赤血球増多症ではなく,見掛け上の赤血球増多症と言うべきものである.
掲載誌情報