icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術8巻4号

1980年04月発行

病気のはなし

多血症

著者: 大橋辰哉1

所属機関: 1東京大学第1内科

ページ範囲:P.278 - P.282

文献概要

 多血症(polycythemia)とは赤血球数が正常値以上に増加している状態を言い,赤血球増多症(erythrocytosis)とも言う.日本人では男子600万,女子550万以上で,ヘマトクリット(Ht)値50%以上を言う(小宮ら).男子600万以上,女子530万以上,Htでは男子52%以上,女子46%以上としている人もある(日比野ら).
 しかし,頻回の嘔吐や下痢,著明な発汗などによって脱水状態になると血漿成分が少なくなり,したがって相対的にHt値が高くなる(すなわち赤血球数も多くなる).これは真の赤血球増多症ではなく,見掛け上の赤血球増多症と言うべきものである.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら