icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術8巻4号

1980年04月発行

コーヒーブレイク

ことば

ページ範囲:P.282 - P.282

文献概要

 1980年代は国際化の時代と言われる.ヨーロッパ共同体があるが,現実は世界共同体であることはだれもがよく知っている.この前の石油ショックの折には検査室の試薬などにも恐慌を来し,闇市に有機溶媒を買いに行くような事態に陥った.このような国際化の時代には共通な言葉が必要となる.これは悲しいかな日本語でなく英語が主流を占めている.
 外国の新聞や週刊紙を読むといったことも,これらの情報を紹介するジャーナリストだけでなく,若人の間には普及してきているし,容易に手に入るようになっている.商社の外国の進出とも相まって,外国で学童期を過ごす子弟の数も増え,帰国者子女教育学級が一部の国立大学の付属小学校には設置されている.この学級の子女などはrとlを聞き分けたり,発音することもうまいに違いない.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら