文献詳細
技術講座 生理
文献概要
肺活量及び1秒率はスパイロメーター(肺活量計)を使って測定する.
スパイロメーターは,その構造から湿式と乾式との2種類に大きく分けられる.湿式としてはベネディクト・ロス型が代表的なもので,乾式は通常,ゴムを用いたふいご型のものでゴムの特性によって不利な点が多いが,持ち運びには便利である.その他,気速計や熱線流量計によるスパイロメーターや,体プレチスモグラフなどがある.ここではまず最初に最も標準的なベネディクト・ロス型のスパイロメーターについて測定の実際を述べることにする.
スパイロメーターは,その構造から湿式と乾式との2種類に大きく分けられる.湿式としてはベネディクト・ロス型が代表的なもので,乾式は通常,ゴムを用いたふいご型のものでゴムの特性によって不利な点が多いが,持ち運びには便利である.その他,気速計や熱線流量計によるスパイロメーターや,体プレチスモグラフなどがある.ここではまず最初に最も標準的なベネディクト・ロス型のスパイロメーターについて測定の実際を述べることにする.
掲載誌情報