icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術9巻7号

1981年07月発行

文献概要

技術講座 生理

ベクトル心電図

著者: 森田広美1

所属機関: 1東京慈恵会医科大学病院中央検査部

ページ範囲:P.559 - P.563

文献購入ページに移動
 臨床的価値
 ベクトル心電図は各心周期における心臓の電気現象を空間的な環として表わしたもので,心収縮のある瞬間には種々の方向と大きさのベクトルを生ずる.心臓の周期にはこれらの瞬間ベクトルの先端の軌跡が輪を形成する.このベクトル環を正面図,側面図,水平面図の3面に投影記録したものがベクトル心電図である.
 このベクトル心電図は標準12誘導心電図法(スカラー心電図)に比較して,時間の分析や不整脈の診断には適さないが,次に挙げるような診断において有用な検査法である.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら