文献詳細
文献概要
研究報告
淋疾に関する伝染源発見について
著者: 藤倉喜久夫1 杉山哲次郞1 幡野永由2 麻生和雄2 山田義男3
所属機関: 1千葉大学医学部衞生学教室 2千葉大学医学部皮膚泌尿器科教室 3千葉県木更津保健所
ページ範囲:P.49 - P.50
文献購入ページに移動一般に伝染病防疫の第一段階として採りあげられる問題は,その伝染源対策であり,就中患者及び保菌者の発見確認である。本疾患の患者は外見上健康な者と殆ど変りなく,又その自覚症状も軽微或は皆無であり,自己の患者又は保菌者たることを全く知らないものが相当に多い。更に又本疾患の病原体は他の消化器系伝染病の場合と異り,その培養,鑑別,同定が極めて複雑困難なことのために,直接塗抹染色検鏡検査により容易に発見出来る急性期のものを除いては,その診断は常に確実に行われているものとは限らない。即ち血液寒天,血清寒天,腹水寒天或はその他の合成培地が多くの先人により考案応用せられているが,それらを用いて培養した結果は必ずしも一定しない。甚しき場合は検鏡所見に於いて明かに陽性の症例に於いてすら培養試験陰性に終ることが屡々知られている。このような事情のために,従来確定診断の方法として培養所見の確認という事がとなえられているにも拘らず,実際上はあまり広く行われていないのが実状である。
掲載誌情報