icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生15巻5号

1954年05月発行

文献概要

研究報告

蛔虫感染媒介者としての蔬菜に関する実態調査

著者: 小宮義孝1 小島邦子1

所属機関: 1國立予防衞生研究所

ページ範囲:P.37 - P.40

文献購入ページに移動
 蔬菜が蛔虫感染媒介者として重要な意義を有することを考慮して,主としてその関東地方における出廻り状況生食状況の実体調査を行った。その結果は次の如くであった。
1)ふつうに出廻つている野菜のうち,普通生食に供せられているものは22種,時に生食するもの10種.全く生食されないものは13種で,総数の半数以上が普通生食に供せられている。
2)生食に供するものの調理法は,各種つけもの,つけ合せ,塩もみ,酢のもの,和えものなどが多く乳頻繁に生食する蔬菜ほどその調理法も多い。
3)蔬菜種の出廻り状況は春秋が最も多いが,蛔虫感染媒介者としての意義が比較的大きいと考えられる大根にんじん,ねぎ,玉ねぎなどは四季を通じて出廻つており,白菜,つまみ菜などは主として秋に出廻つている。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら