icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生15巻6号

1954年06月発行

文献概要

特集 公衆衞生に必要な新藥の知識

麻藥と覺醒剤

著者: 竹山恒寿1

所属機関: 1慈惠会医科大学

ページ範囲:P.64 - P.67

文献購入ページに移動
 麻薬も覚醒剤も同じように社会的関心を持たされている薬品で,どちらもすぐれた薬効をもちながら"悪の薬"として名声が高い。薬にも,直接に感覚的な刺戟を人体に与えるものと,そうでないものとがあり,アルコールや催眠剤または麻薬や覚醒剤は,これを使つたときに特有な感覚的刺戟があることで知られている。こういう薬効を持つている薬は,本来の目的をはなれて嗜好品として使われる可能性ができてくるわけである。アルコールや阿片のように,はじめから嗜好品として出発したものもあるけれど,阿片アルカロイドの誘導体や覚醒アミン,パルビツール酸催眠剤,抗ヒスタミン剤などは,何も嗜好品としてつくりだされたものではない。しかし,そのもつている作用が一種の快感刺戟として働くために,人はこれを追求し連用し溺れこみ,ついには慢性中毒となつて心身を荒廃させ,社会的にも大きな問題を提供しているような始末である。ことに麻薬と覚醒剤のばあい,その害毒が大きいので,法律的にも特別な取締法がつくられて,濫用がいましめられているけれど,中毒者はあとを絶たない。麻薬の中毒者は日本全国に10万から20万人いると推定されているし,覚醒剤中毒者は50万人,あるいは100万人と称されている。どちらも違法行為である薬物耽溺なのでその実数はつかみ難い。しかし地域的な実態調査をすると,麻薬中毒者は10万人を超すと思われるし,覚醒剤中毒者は70万から80万人くらいは存在するように推定される。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら