icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生16巻2号

1954年08月発行

文献概要

特集 赤痢(Ⅱ)

疫痢の治療

著者: 内山圭梧1

所属機関: 1都立駒込病院

ページ範囲:P.28 - P.31

文献購入ページに移動
 疫痢の治療については従来多数の術式やら方針などが発表されており,その治療成績も報告者により甚だしい差がある。而して甲の報告者が宜しいという方法を乙の人が追試をすると仲々一致した成績が得られないというのが実状の様で,現在に於てもすべての人の見解が一致した治療方針が無いと云つてもよいのではないかと思われる。今から30年程前にヒマシ油と洗腸とが採用され,医者にかかる迄に先ずヒマシ油を与える様にと注意宣伝され,その風習は最近まで持続し小兒が発熱,下痢等あれば早速ヒマシ油を投与することが俗間に行われておつた様である。当時の疫痢の致命率は50〜70%にも及ぶ高いもので正に子供の命取りともいうべきものであつたが,その後間もなくこの様な治療法に対する批判が現われて来,先ず洗腸無効或は却つて有害だという説も出て来て,この方は割合に早く行われなくなつた。その代り食塩水の皮下注射が流行して来たが当時はまだ今の様に脱水症状とか電解質とかいうことは問題にされず,水分の補給は専ら毒素を稀釈して体外に洗い出すということと循環障碍に対する対策として用いられたのである。之と相前後して5%葡萄糖液,リンゲル氏液等も広く使用される様になつた。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら