icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生2巻4号

1947年09月発行

文献概要

保健所のペーヂ

BCG接種後の諸観察

著者: 窪田利根男1

所属機関: 1群馬縣沼田保健所

ページ範囲:P.228 - P.229

文献購入ページに移動
 昭和21年12月,管下利根郡の1町15村に於て,10歳〜20歳の靑少年にBCGを接種した。ツ反應施行は,17373人で陽性者7579人(43.63%),BCG接種は9737人に行つた。接種液は,結核豫防會製造のものである。接種1〜2月後の潰瘍發生率は,53.95%で,問題となる如きものはなかつた。山村でありながら陽性率の比較的高いのは,7〜12月前(當時保健所未開設)14ケ町村に,結核豫防會が檢診を行ひ,BCGを接種した爲と考へられる。即ち,學童の陽性率に就いて觀察すると,沼田町,水上村(温泉地)の陽性率は48.99%で,これに該當する學童の陽性率を豫防會の報告に見ると,21.06%である。又薄根村等4村の當時の陽性率は13.14%であり,今囘は43.28%,但し18.63%の1村を除くと50.33%で,前囘のBCG接種の結果が同様に現はれてゐる。18.63%の1村は,BCG接種をしない2村の學童陽性率12.27%,及豫防會檢診時の上記6町村の平均陽性率17.63%に近い。BCG液の力價の關係と見られる。
 即ち,豫防會がBCGを接種した14町村の今囘の學童のツ反應陽性率が,35%以下5村,35%〜50%間5村,50%以上4町村である。豫防會の檢診は11月から5月の間に行はれたが,上記陽性率35%以下の5村は,何れも11月及3月下旬後である點,東京よりのBCG液の輸送と氣温の温暖とが大に影響してゐるものと考へられるのである。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら