icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生20巻4号

1956年10月発行

文献概要

綜説

溶連菌感染症

著者: 香川修事1

所属機関: 1伝染病研究所附属病院

ページ範囲:P.16 - P.24

文献購入ページに移動
総論
 溶血性レンサ球菌(溶連菌)による疾患として猩紅熱,丹毒,咽頭炎,アンギーナ,産褥熱,敗血症,限局性化膿性疾患等があり,急性リウマチ熱,急性腎炎も溶連菌と深い関係にあることが知られている。しかし連鎖状をなす球菌は人の疾患と関係なく,水,牛乳,塵埃,人・動物の糞便の中にも見出される。これらのレンサ球菌をSchottmüller(1903)は赤血球に対する態度によつて溶血性レンサ球菌(Streptococcus hemolyticus)緑色レンサ球菌(Streptococcus viridans)と非溶血性レンサ球菌とに分けたが,Brown(1919)はその溶血の状態をα,α',β,γ型に分けた。
 α型とは集落周囲に狭い緑色の溶血環があり検鏡すると赤血球の遺残がある。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら