icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生22巻10号

1958年10月発行

文献概要

隨想

厚生省創設20周年を迎え

著者: 広瀨孝六郎1

所属機関: 1東京大学工学部

ページ範囲:P.517 - P.517

文献購入ページに移動
 今から20年前というと丁度昭和13年になるが,当時は恰かも公衆衛生院の創立直後で,筆者も兼任乍ら同院衛生工学部の創設に大童であつた事を想起する。併し厚生省の創設には直接携わつておらず,公衆衛生院の創立時代を記しても些かピント外れの感があるので,厚生省創設当時の回想は他の適任者にゆずつてその後の厚生省の歩みと将来とに就いて感想希望を書き記して見度い。
 一体厚生行政の重点が何処にあるのか又一点でなく多方面に亘るのか,その辺は筆者は詳かにしていないが,予防衛生というか公衆衛生というか病気にかからせない様に,更に進んでは快適な生活を営ませるという事が,少くとも厚生行政の目的の一つである事は間違ないであろう。そうするとすぐ問題になるのが社会衛生というか貧富の差という様な事,続いては労働衛生即労働者の保健衛生や災害防止の件であろう。此2の問題は実は国家社会の根本にふれる問題であつて,今二大政党が争つている政策にもふれなければならない。こうなつて来ると筆者の様な科学技術を専攻している者には手に負えなくなつて来る。併し以上と関連する国民体位向上の問題としては,食品の栄養という事が重大要素となる。戦後,米過食の害が叫ばれているが,折角戦争中に築かれた良習慣であるパン食メン類食が正に崩壊しようとしている。年々の米の豊作は更に之に拍車をかける状態にある。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら