icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生22巻2号

1958年02月発行

文献概要

綜説

疫学調査について

著者: 乗木秀夫1

所属機関: 1日本医科大学衛生学教室

ページ範囲:P.65 - P.69

文献購入ページに移動
 現在,疫学調査について,方法論的な検討が真面目にとり上げられて来ているが,考えてみるとちよつと変な感がする。確かに,方法論として,一つの現象を如何なる方法をもつて解釈してゆくかと云う面もある。現在,広く用いられているマスターテーブル,一次発生に対する潜伏期の算出,曝露時の推定,家族集積性の検討などは,疫学調査に対する方法論的前進であろう。しかし一方,その結果を導き出すためには,その方法で充分であつたかどうかと云う意味の方法論的検討もあると思う。本題目の疫学調査については,この後者の問題を取上げる。その理由は,現在の疫学調査が,既に多くの報告がある伝染病から,新しく開拓しなければならない非伝染性或は慢性の疾患にまで,進展しつつあるので時には思わぬ誤りをおかすことがあると考えるから。
 一体,疫学と云う言葉,統計と云う言葉,数字で表わすと云うこと,これ等は全く混同されてしまう。疫学とは何か,私自身疫学的研究と云う言葉を耳にするとき,統計的研究とか,数的検討とかにおきかえてみて,おかしくないと云う疑問に感ずることがある。或る集団発生或は多発事例の調査で,その病原的部門を取り去り,その臨床的部門を除いたあとの雑とした資料を漠として寄せ集めたものが,疫学部門に取上げられているかの如き錯覚に落入ることすらある。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら