icon fsr

文献詳細

雑誌文献

公衆衛生22巻3号

1958年03月発行

文献概要

特集 子供の衛生と人間形成 綜説

肢体不自由児の問題

著者: 小池文英12

所属機関: 1整肢療護園 2三井厚生病院整形外科

ページ範囲:P.143 - P.146

文献購入ページに移動
1.対象児童の数と種類
 肢体不自由児とは「肢体の機能に不自由なところあり,そのままにては,将来生業を営む上に支障を来すおそれのある児童」であると定義されている。要するに,種々なる整形外科的疾患(外傷や先天性奇形を含めて)のために四肢や体幹などの機能に支障を来し,それが社会生活(広義の)を営むのにハンデイキヤツプとなつているか,又はなるおそれのある児童を指すわけである。
 ではこのような不自由児の数は全国でどのくらいいるであろうか,というとこの点正確な数字を把むのがなかなか困難である。というのは,不自由となる身体の部位が広い範囲にわたるので見落し易いという点,その原因も種々雑多で単一でなく,且つ年令層によつて異つた様相をとるので,或る特定の年令児を限つて調査を行つてそれを全年令層に引き延すことが出来難いという点,更にまた従来「不具」とか「片輪」と呼ばれていて蔑視の眼でみられていた結果として家人が極力世間の目にふれぬように隠そうとする傾向があることなどが原因として挙げられる。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1170

印刷版ISSN:0368-5187

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら